2008年06月25日

なになに!?

7月からみやchanの機能追加ですか~(*゜▽゜)ノ

mixiをやってるから、イメージはできるんだけど、OPEN型だからどんな感じになるんでしょうかね??
宮崎版SNSならeznetが非OPEN型のSNSとしてあるけれども、そことどのように違ってくるかが楽しみです。


期待しちゃって良いんですよね!?(*´∇`*)


しかし、これで生産者と消費者が簡単に会話できるようになれば最高です。


「顔の見える生産者」というフレーズが巷に存在してますけど、自分はあんまり好きではないんですよね~。
たまにスーパーのQRコードとか見るけれど、中身は消費者にとって難しい内容だったりするわけで…
「そんな情報載せるなよ~」と言いたくなりますが、安心感を与えるには重要なんでしょうね(^▽^;)

自分はただ安心感を与えるだけの死んだ情報なんかより、生産者の生の声、人柄などの生きた情報を消費者にお届けしたいですね☆
これから先は「顔の見える生産者」ではなく、やっぱり「対話できる生産者」でしょう(*´∇`*)

ここではそんな生きた情報をお届けできるよう頑張ります。
でも、時には厳しい現実も書くかもしれませんが、それを含めて農業ですから(*゜▽゜)ノ



同じカテゴリー(ゆーじ)の記事画像
みやざき農林水産まつり
広報部研修会行ってきた(*゚▽゚)ノ
大分との交流会(*゚▽゚)ノ
食育・地産地消推進大会
奈良に行ってきた(*゚▽゚)ノ
みやざきの“食”と“くらし”を守る緊急県民大会
同じカテゴリー(ゆーじ)の記事
 みやざき農林水産まつり (2009-04-02 23:41)
 広報部研修会行ってきた(*゚▽゚)ノ (2009-03-17 00:25)
 大分との交流会(*゚▽゚)ノ (2009-02-28 22:10)
 パブリックコメント・アンケート募集。 (2009-02-25 14:02)
 SAPふれあいフェスタに行ってきた(*゚▽゚)ノ (2009-02-24 00:04)
 県SAP冬季大会 (2009-01-28 23:25)

Posted by ゆーじ at 03:38│Comments(3)ゆーじ
この記事へのコメント
できるのはシステムだけなので、あとはやってみないとどうなるか分かりませんね。最初はそんな感じでいきます。
Posted by @焼きあじ at 2008年06月25日 12:42
はじめまして。
私は“SS”に所属してます。
去年は色々とSAPさんと絡む事が出来ました。
今年も事務局が動いて高鍋農業高校で何か事業を計画してるみたいです。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by munemune at 2008年06月25日 13:39
>@焼きあじさん
とりあえずはやってみないと分からないですからね(^▽^;)
交流の場として盛り上がるようにこっちも頑張ります☆

>muneさん
はじめまして(*゜▽゜)ノ
9月に農大の方で交流会をしますよ☆
まだ、SSの皆様とはお会いしたことないので、こちらこそよろしくお願いします。
Posted by ゆーじゆーじ at 2008年06月25日 23:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なになに!?
    コメント(3)