2008年09月29日
奈良に行ってきた(*゚▽゚)ノ
今回は奈良県橿原市と宮崎市が姉妹都市を結んでいる関係で、若手農業者の交流会が隔年で開かれ、今年は橿原市での開催でした。
と言うわけで、橿原市に行ってまいりました(*゚▽゚)ノ
県役員をしながらも、何気に宮崎市の理事や支部の副支部長もやってるんで。
まずは橿原神宮に公式参拝。

さすが古都奈良、めっちゃ広いっす!
そして、一般じゃ入れない本殿の奥まで入って参拝しました。
なかなか経験できることでは無いんで、感激ですわ(*´∇`*)
そして、市役所訪問と農業技術センター視察。

橿原市はそこまで、農業が盛んじゃないんですけど、その地にあった農業をしてますね。
色々、考えさせられることが多々ありました。
イチゴが有名だったんですけど、苗の作り方とか、宮崎と違ってました。。
夜は懇親会だったんですが、市長や市議会議長まで一緒ってΣ(・ε・;)
2年前宮崎でやった時にはたしかそこまでしてなかったような。。
んで、案の定マジックを振られ、やってきましたよ(^▽^;)
相変わらず、強印象だけは残して帰りますね(笑)
んで、2次会はスナックにて橿原の4Hクラブの会員達とひたすら呑んでましたw
あっ、もちろん農業の話もしてますよ~
新しい考え方など聞けて楽しかったですわ♪
んで、〆に行ったラーメンにびっくり!!
ラーメンにこってりとあっさりがあったんですが、
こってりだと「とんこつ」!
あっさりだと「しょうゆ」!!!!!?Σ(・ε・;)
普通って頼んだら、とんこつしょうゆだったんでしょうかねぇ??
そして、次の日は会員の農場視察いってきました(*゚▽゚)ノ
自分はイチゴは作ってないんですけど、観光農園という形もできてて、近郊農業として成り立っていていいな~って思います。
しかも、台風にも遭う確立が低いのでハウスのコストも羨ましい。。。
そして、もう一人の酪農をやってる会員のとこでは生産~加工までをやっていて、おいしい牛乳をいただきました☆
しかも、「飛鳥の蘇」という牛乳を煮詰めた昔のチーズの様な物が気になったんで、ネットで販売されているヤツを買ってみました。

まだ食って無いんですけど、乳製品がおいしかったんで楽しみです☆
ちなみに気になる方はこちらから↓
みるく工房飛鳥
しかし、夜のラーメンが効いたんで、運動しなければorz
ホントいい経験をさせていただきました~(*´∇`*)
橿原市の方々ありがとうございました☆
と言うわけで、橿原市に行ってまいりました(*゚▽゚)ノ
県役員をしながらも、何気に宮崎市の理事や支部の副支部長もやってるんで。
まずは橿原神宮に公式参拝。

さすが古都奈良、めっちゃ広いっす!
そして、一般じゃ入れない本殿の奥まで入って参拝しました。
なかなか経験できることでは無いんで、感激ですわ(*´∇`*)
そして、市役所訪問と農業技術センター視察。

橿原市はそこまで、農業が盛んじゃないんですけど、その地にあった農業をしてますね。
色々、考えさせられることが多々ありました。
イチゴが有名だったんですけど、苗の作り方とか、宮崎と違ってました。。
夜は懇親会だったんですが、市長や市議会議長まで一緒ってΣ(・ε・;)
2年前宮崎でやった時にはたしかそこまでしてなかったような。。
んで、案の定マジックを振られ、やってきましたよ(^▽^;)
相変わらず、強印象だけは残して帰りますね(笑)
んで、2次会はスナックにて橿原の4Hクラブの会員達とひたすら呑んでましたw
あっ、もちろん農業の話もしてますよ~
新しい考え方など聞けて楽しかったですわ♪
んで、〆に行ったラーメンにびっくり!!
ラーメンにこってりとあっさりがあったんですが、
こってりだと「とんこつ」!
あっさりだと「しょうゆ」!!!!!?Σ(・ε・;)
普通って頼んだら、とんこつしょうゆだったんでしょうかねぇ??
そして、次の日は会員の農場視察いってきました(*゚▽゚)ノ
自分はイチゴは作ってないんですけど、観光農園という形もできてて、近郊農業として成り立っていていいな~って思います。
しかも、台風にも遭う確立が低いのでハウスのコストも羨ましい。。。
そして、もう一人の酪農をやってる会員のとこでは生産~加工までをやっていて、おいしい牛乳をいただきました☆
しかも、「飛鳥の蘇」という牛乳を煮詰めた昔のチーズの様な物が気になったんで、ネットで販売されているヤツを買ってみました。

まだ食って無いんですけど、乳製品がおいしかったんで楽しみです☆
ちなみに気になる方はこちらから↓
みるく工房飛鳥
しかし、夜のラーメンが効いたんで、運動しなければorz
ホントいい経験をさせていただきました~(*´∇`*)
橿原市の方々ありがとうございました☆
2008年09月26日
奈良県橿原市との青年農業者交流会
宮崎市と橿原市が姉妹都市を結んでいる関係で、2年に1度開催している青年農業者交流会が25、26日に橿原にて行われ、宮崎市SAP会員8名、市役所の方2名が参加してきました。
橿原神宮公式参拝

奈良県農業技術センター視察

橿原神宮公式参拝

奈良県農業技術センター視察


2008年09月12日
2008年09月11日
ブロガー紹介2
新しくブログを書いてくれる方を紹介します。
「★ビー!!シャン★」 22歳
所属:都城SAP会議 山田支部
主観作物:路地野菜
一言:マダマダ真っ青ですが、真っ黒になるまで頑張ります!!
SAPの中で若手に入るので、若い視点からのブログを書いてもらえるのではと期待しています。
また、路地野菜を作ってるので、家庭菜園を行ってる方は参考になるかと思いますね。
「★ビー!!シャン★」 22歳
所属:都城SAP会議 山田支部
主観作物:路地野菜
一言:マダマダ真っ青ですが、真っ黒になるまで頑張ります!!
SAPの中で若手に入るので、若い視点からのブログを書いてもらえるのではと期待しています。
また、路地野菜を作ってるので、家庭菜園を行ってる方は参考になるかと思いますね。
2008年09月09日
みんなで飲まナイト(交流会)
みんなで飲まナイトの告知
日時 平成20年10月4日
場所 綾町サイクリングターミナル・バーベQ広場
時間 18:30~
会費 2000円
主催者 やまびこ会
若い人なら誰でもOK!既婚者でもOK!出会いを求めてる方!友達作りたい方OK!
参加者締切は開催日の1週間前までです
質問&参加される方はコメントにて受け付けます
*「やまびこ会」とは、綾町にあるSAP・商工会青年部・地域活性化塾ワークキャンプ綾・青年団が集まって組織された会です。
どしどしの応募お待ちしてま~す!
日時 平成20年10月4日
場所 綾町サイクリングターミナル・バーベQ広場
時間 18:30~
会費 2000円
主催者 やまびこ会
若い人なら誰でもOK!既婚者でもOK!出会いを求めてる方!友達作りたい方OK!
参加者締切は開催日の1週間前までです
質問&参加される方はコメントにて受け付けます
*「やまびこ会」とは、綾町にあるSAP・商工会青年部・地域活性化塾ワークキャンプ綾・青年団が集まって組織された会です。
どしどしの応募お待ちしてま~す!
タグ :SAP
2008年09月07日
どろリンピック
宮崎市SAP宮崎支部の住吉SAP主催のどろリンピックが開催されました。
天気にも恵まれ、参加者の皆様は元気よく田んぼの中を駆け回っていました。


小さな子供達も楽しそうに遊んでましたね。

また来年も開催されると思うので、ぜひ遊びに来てください!
天気にも恵まれ、参加者の皆様は元気よく田んぼの中を駆け回っていました。


小さな子供達も楽しそうに遊んでましたね。

また来年も開催されると思うので、ぜひ遊びに来てください!
2008年09月07日
第57回宮崎県青年大会
来賓として御呼ばれしたので、開会式に行ってきました。。
俺は、会計ですが何か??
と言うか、他の4役が宮崎市外なので、時間が作りづらいんですよね(^▽^;)
出席するには、遠出になりますし。。
なので、近場の俺が参加することになった次第です。
しかし、お恥ずかしながら、青年団がどんなことしてるかは知らなかったわけなんですわ(^▽^;)
資料やHPを見たら、色々と面白いことやってるんですね☆
さすがにSAPや大道芸をやってるので、青年団までは入れそうにないですねorz
本業は疎かにはできませんから
明日もスポーツの方は行われるので、参加者の皆様は頑張ってください(*´∇`*)
青年団に興味がある方はココへ↓
宮崎県青年団協議会HP
俺は、会計ですが何か??
と言うか、他の4役が宮崎市外なので、時間が作りづらいんですよね(^▽^;)
出席するには、遠出になりますし。。
なので、近場の俺が参加することになった次第です。
しかし、お恥ずかしながら、青年団がどんなことしてるかは知らなかったわけなんですわ(^▽^;)
資料やHPを見たら、色々と面白いことやってるんですね☆
さすがにSAPや大道芸をやってるので、青年団までは入れそうにないですねorz
本業は疎かにはできませんから
明日もスポーツの方は行われるので、参加者の皆様は頑張ってください(*´∇`*)
青年団に興味がある方はココへ↓
宮崎県青年団協議会HP
2008年09月06日
SAP研修会
4、5日でSAP研修会に参加してきました(*゚▽゚)ノ
といっても、県連役員なんでほぼ強制参加なんですけど…
んでも、役員してるしてないにかかわらず、ためになる研修会となりました♪
一日目はSSグループの4名を招いての講演。
やっぱり、農業だけでモノを見ていくよりは、異業種の方々と交流して自分の視界を広げていくのが大切ですね☆
まだ、親に頼ってる分、経営者にはなってないので、これからすべきことなどはほんと勉強になりました(*´∇`*)
そして、夜は「花いちもんめ」にて交流会でしたけど、浴衣で参戦!
もちろん目立ってきました(笑)
おかげで名前は覚えられてないかもしれませんが、顔は覚えてもらえたかと(^^)
しかし、高鍋にて「街の駅」なる取り組みを高鍋SSの方々がやっているので、高鍋に行った際には立ち寄ってみようかと思います♪
そして、二日目は大分の4Hクラブの方々を招いての経営シュミレーションをやってきました。
経営シュミレーションと言っても、大分県連の方が作ったアグリ桃鉄というすごろく見たいなものなんですけど(^▽^;)
これが結構面白かったですね。
昔、ゲームで桃鉄はやってたんですけど、ちゃんと考えながら物件購入して資産運用したこと無かったですからね。
この歳になって、別の面白さが分かってきますね♪
この二日間、経営について色々と考えさせられて、とてもためになりましたね。
さて、明日もSAPで出かけてきます(^▽^;)
はやくキンカンの摘果を終わらせないといけないんですが…orz
といっても、県連役員なんでほぼ強制参加なんですけど…
んでも、役員してるしてないにかかわらず、ためになる研修会となりました♪
一日目はSSグループの4名を招いての講演。
やっぱり、農業だけでモノを見ていくよりは、異業種の方々と交流して自分の視界を広げていくのが大切ですね☆
まだ、親に頼ってる分、経営者にはなってないので、これからすべきことなどはほんと勉強になりました(*´∇`*)
そして、夜は「花いちもんめ」にて交流会でしたけど、浴衣で参戦!
もちろん目立ってきました(笑)
おかげで名前は覚えられてないかもしれませんが、顔は覚えてもらえたかと(^^)
しかし、高鍋にて「街の駅」なる取り組みを高鍋SSの方々がやっているので、高鍋に行った際には立ち寄ってみようかと思います♪
そして、二日目は大分の4Hクラブの方々を招いての経営シュミレーションをやってきました。
経営シュミレーションと言っても、大分県連の方が作ったアグリ桃鉄というすごろく見たいなものなんですけど(^▽^;)
これが結構面白かったですね。
昔、ゲームで桃鉄はやってたんですけど、ちゃんと考えながら物件購入して資産運用したこと無かったですからね。
この歳になって、別の面白さが分かってきますね♪
この二日間、経営について色々と考えさせられて、とてもためになりましたね。
さて、明日もSAPで出かけてきます(^▽^;)
はやくキンカンの摘果を終わらせないといけないんですが…orz