2008年09月29日
奈良に行ってきた(*゚▽゚)ノ
今回は奈良県橿原市と宮崎市が姉妹都市を結んでいる関係で、若手農業者の交流会が隔年で開かれ、今年は橿原市での開催でした。
と言うわけで、橿原市に行ってまいりました(*゚▽゚)ノ
県役員をしながらも、何気に宮崎市の理事や支部の副支部長もやってるんで。
まずは橿原神宮に公式参拝。

さすが古都奈良、めっちゃ広いっす!
そして、一般じゃ入れない本殿の奥まで入って参拝しました。
なかなか経験できることでは無いんで、感激ですわ(*´∇`*)
そして、市役所訪問と農業技術センター視察。

橿原市はそこまで、農業が盛んじゃないんですけど、その地にあった農業をしてますね。
色々、考えさせられることが多々ありました。
イチゴが有名だったんですけど、苗の作り方とか、宮崎と違ってました。。
夜は懇親会だったんですが、市長や市議会議長まで一緒ってΣ(・ε・;)
2年前宮崎でやった時にはたしかそこまでしてなかったような。。
んで、案の定マジックを振られ、やってきましたよ(^▽^;)
相変わらず、強印象だけは残して帰りますね(笑)
んで、2次会はスナックにて橿原の4Hクラブの会員達とひたすら呑んでましたw
あっ、もちろん農業の話もしてますよ~
新しい考え方など聞けて楽しかったですわ♪
んで、〆に行ったラーメンにびっくり!!
ラーメンにこってりとあっさりがあったんですが、
こってりだと「とんこつ」!
あっさりだと「しょうゆ」!!!!!?Σ(・ε・;)
普通って頼んだら、とんこつしょうゆだったんでしょうかねぇ??
そして、次の日は会員の農場視察いってきました(*゚▽゚)ノ
自分はイチゴは作ってないんですけど、観光農園という形もできてて、近郊農業として成り立っていていいな~って思います。
しかも、台風にも遭う確立が低いのでハウスのコストも羨ましい。。。
そして、もう一人の酪農をやってる会員のとこでは生産~加工までをやっていて、おいしい牛乳をいただきました☆
しかも、「飛鳥の蘇」という牛乳を煮詰めた昔のチーズの様な物が気になったんで、ネットで販売されているヤツを買ってみました。

まだ食って無いんですけど、乳製品がおいしかったんで楽しみです☆
ちなみに気になる方はこちらから↓
みるく工房飛鳥
しかし、夜のラーメンが効いたんで、運動しなければorz
ホントいい経験をさせていただきました~(*´∇`*)
橿原市の方々ありがとうございました☆
と言うわけで、橿原市に行ってまいりました(*゚▽゚)ノ
県役員をしながらも、何気に宮崎市の理事や支部の副支部長もやってるんで。
まずは橿原神宮に公式参拝。

さすが古都奈良、めっちゃ広いっす!
そして、一般じゃ入れない本殿の奥まで入って参拝しました。
なかなか経験できることでは無いんで、感激ですわ(*´∇`*)
そして、市役所訪問と農業技術センター視察。

橿原市はそこまで、農業が盛んじゃないんですけど、その地にあった農業をしてますね。
色々、考えさせられることが多々ありました。
イチゴが有名だったんですけど、苗の作り方とか、宮崎と違ってました。。
夜は懇親会だったんですが、市長や市議会議長まで一緒ってΣ(・ε・;)
2年前宮崎でやった時にはたしかそこまでしてなかったような。。
んで、案の定マジックを振られ、やってきましたよ(^▽^;)
相変わらず、強印象だけは残して帰りますね(笑)
んで、2次会はスナックにて橿原の4Hクラブの会員達とひたすら呑んでましたw
あっ、もちろん農業の話もしてますよ~
新しい考え方など聞けて楽しかったですわ♪
んで、〆に行ったラーメンにびっくり!!
ラーメンにこってりとあっさりがあったんですが、
こってりだと「とんこつ」!
あっさりだと「しょうゆ」!!!!!?Σ(・ε・;)
普通って頼んだら、とんこつしょうゆだったんでしょうかねぇ??
そして、次の日は会員の農場視察いってきました(*゚▽゚)ノ
自分はイチゴは作ってないんですけど、観光農園という形もできてて、近郊農業として成り立っていていいな~って思います。
しかも、台風にも遭う確立が低いのでハウスのコストも羨ましい。。。
そして、もう一人の酪農をやってる会員のとこでは生産~加工までをやっていて、おいしい牛乳をいただきました☆
しかも、「飛鳥の蘇」という牛乳を煮詰めた昔のチーズの様な物が気になったんで、ネットで販売されているヤツを買ってみました。

まだ食って無いんですけど、乳製品がおいしかったんで楽しみです☆
ちなみに気になる方はこちらから↓
みるく工房飛鳥
しかし、夜のラーメンが効いたんで、運動しなければorz
ホントいい経験をさせていただきました~(*´∇`*)
橿原市の方々ありがとうございました☆
Posted by ゆーじ at 22:39│Comments(0)
│ゆーじ