2012年10月31日
記念式典まであと1週間

SAP50周年記念式典の開催を1週間後にひかえまして、昨夜、延岡市の東臼杵北部農業改良普及センターにて、記念大会実行委員式典部を中心に、式典の進行計画の確認を行いました。
式典部部長による司会進行のもと、ステージ上の舞台設営や、人員配置などを確認しました。細かいところで修正点などがありましたが、順調に進行していきました。
式典部では、何度も会議を重ねて計画を練り上げて、ひとつひとつ細かく式典のシナリオが作られています。ひととおり終わったあとの式典部の方々が、式典を迎えることへの実感と自信がわいてきて、表情が引き締まっているように見えました。
きっと、50周年という大きな節目にふさわしい、立派な式典になると思います。
式典の詳細は以下のようになっています。
続きを読む
2012年10月05日
SAP設立50周年ポスターが完成しました!

この度、宮崎県SAP会議連合設立50周年記念大会ポスターが完成しました。もうすでに張り出されている所もありますが、順次、県内各地のさまざまな所にに張り出されていきます。
このポスターはSAP50周年記念大会実行委員の広報部が中心となり、実行委員、県内各地のSAP会員の協力の下、作製しました。このポスターのコンセプトは大きく3つあります。
(1)各SAP会員の目標や伝えたいメッセージを掲げ、そのメッセージをつなげて「50」という数字になっています。
これには、SAP会員みんなで一致団結して、50周年という大きな節目を迎えよう、という想いがこめられています。
(2)SAP会員のメッセージで作る「50」と共に、「SAPが変わる、そして宮崎の農業を変える!」というメッセージを大きなメッセージボードで掲げています。
これは、SAP全体としてのメッセージで、ポスター右上に写っている記念大会副実行委員長である永峰さんが考案した50周年記念大会のスローガンとなっています。
(3)各SAP会員の背景が7色の虹で描かれています。
これは、各SAP会員の色々な個性と、SAPの虹色に輝く未来を表しています。
この3つの想いを込めて作製したポスターを見かけましたら、みやchanブログ、twitter、facebookのSAPのページにぜひ、アクセスして下さい!よろしくお願いします!
2012年10月04日
宮崎日日新聞にSAP記事が掲載されました
本日2012年10月4日付の宮崎日日新聞の25面に、「皇太子さまへ活動報告」という記事が掲載されました。
今年で発足50年を迎えるSAPの代表者2人が、9日に東京都の東宮御所で皇太子さまに謁見します。
SAPと皇室との交流は、昭和37年5月に皇太子同妃両殿下が宮崎へ行啓なさった際、若手農家がみかんの花を献上したことから始まり、それ以降、私たちSAPは毎年4月下旬から5月上旬にかけて、季節の便りとしてみかんの花を皇太子同妃両殿下に献上しており、大切な行事となっています。
ぜひご覧ください。
宮崎日日新聞 - 皇太子さまに謁見 県SAP会議連合が発足50年 - 一般ニュース - miyanichi e press
今年で発足50年を迎えるSAPの代表者2人が、9日に東京都の東宮御所で皇太子さまに謁見します。
SAPと皇室との交流は、昭和37年5月に皇太子同妃両殿下が宮崎へ行啓なさった際、若手農家がみかんの花を献上したことから始まり、それ以降、私たちSAPは毎年4月下旬から5月上旬にかけて、季節の便りとしてみかんの花を皇太子同妃両殿下に献上しており、大切な行事となっています。
ぜひご覧ください。
宮崎日日新聞 - 皇太子さまに謁見 県SAP会議連合が発足50年 - 一般ニュース - miyanichi e press