2012年12月01日
UMKマッポスに出ました!

今日の正午からUMKのNoon TV マッポスに先週のSAP50周年記念イベントの模様が放送されました!
そして、三択クイズでは、「闘え!!ファーマーズ キッチン」で優勝したチームはどこのSAPでしょうか?という問題でした!
正解は、・・・佐土原SAPでした!
みなさんご覧いただけたでしょうか?
それでは、先週のイベントの様子を振り返ります!

ファーマーズ キッチン開始まであと3時間!
続々と各チームのSAPが創作料理の準備のための搬入をしています。

こちらの写真はファーマーズ マルシェです!
県内各地で収穫された新鮮な野菜や加工品を販売しています!
会場では串間・大束の甘藷を使った焼き芋のいい香りがただよっています♪
他にも試食できるものもあったり、目の前で揚げられた美味しそうなガネなど、よりどりみどりです!

イベント始まりました!
お客さんも続々来ています!
そして!みやざき犬のひぃ・むぅ・かぁも会場に来ています!

みやざき犬のショーです!
AKB48のヘビーローテーションを踊っております!

続いては、バルカドーロサクソフォンオーケストラの皆さんによるショーです!
JPOPなどをアレンジしたオシャレな音色を奏でています!

ファーマーズ キッチンも始まりました!
とってもいい香りに包まれています!
どのSAPの創作料理も美味しいですよ!

ついに!ヒムカイザーがやってきましたーっ!
子供たちもたくさん応援に駆けつけてくれています!
ヒムカイザーかっこいいぞっ!!!

ヒムカイザーのステージショーのあとは、ヒムカイザーが2周年ということで餅まきを行っています!

続いてのステージは佐土原あじさいコーラスの皆さんです!
見た目も心も歌声も若々しい、素敵なお姉様方が美しいハーモニーを奏でています!

続いてのショーは、くしまドリームプロジェクトの皆さんです!
ちびっこたちもカッコ良くなって元気いっぱいダンスを踊ってます!

外側駐車場のリングにて高城プロレスも闘っております!
激しく盛り上がっております!

外側駐車場では宮崎県SSグループ連絡会議45th SAP50th応援ブースが来てくれました!
今回のイベントはSSさんの多大な協力のおかげで開催することができました!

外側駐車場には農家の必需品、トラクターを展示しました!
小さいお子さんなどを運転席にのせて記念撮影をしていました!

みやざき犬が今度は外側のリングに登場!
あたりまえ体操や激しいダンスを踊ってました!

再びステージに戻ってきまして、続いては、ri-syu Bellydance Company (リーシュ ベリーダンス カンパニー)の皆さんです。
体の様々な部位を激しく動かして、とても妖艶なダンスを踊ってます!

様々なステージも終わり、いよいよファーマーズ キッチンの表彰式です。
まず、第3位は、・・・
えびの市SAPの地元産ハーブ牛とえびの産ヒノヒカリの米粉ピタサンド!
次に、第2位は、・・・
高鍋町SAPの西都児湯鍋合戦〜2012出場鍋〜!
そして、第1位は、・・・
佐土原SAPのこれナン!?でした!
佐土原SAPの皆さん、おめでとうございます!

イベントも無事に終わり、撤収が始まりました。
当日はあいにく雨がぱらついたりしましたが、大降りすることはなく、なんとかイベントを進めることができました。
また、このような天候のなかでも、本当に多くのお客様に来て頂きました!
来て頂きました皆様、本当にありがとうございました!!
2012年11月22日
いよいよ明日イベント開催です!



いよいよイベントまであと1日となりました!
今日は明日のイベントに向けて準備を行いました。小雨の降る肌寒いなか、大会実行委員イベント部を中心に会場設営を行いました。
明日も雨が降るかもしれませんが、イベントは雨天決行です!温かいスープ系のものからスイーツまで、心も体も温まる、SAP創作料理とSAP会員のとびっきりの笑顔でおもてなしいたします!
ぜひ、お越しください!!
2012年11月22日
耳寄りな情報!!
来場者に耳寄りな情報です!!
投票をされた方には、もれなく投票所にて抽選会を行います!
気になる景品ですが…。
1等 特選宮崎牛
2等 焼酎、ハンバーグ、宮崎牛引換券、のどれか
3等 SAP会員が栽培している野菜、お茶、ブルーベリージャム
ハズレ 飴ちゃん
となっております!
全国イチの「宮崎牛」がゲットできるチャンス!その他豪華な景品もご準備してますので、是非是非お越し下さ~い!
2012年11月21日
イベントまであと2日!!


※画像をクリックすると拡大されます。
ついにイベントまであと2日となりました!
当日に会場で配布する会場案内チラシもできました。詳しくは上の画像をクリックして、どこの料理を食べようか、どのステージを見るか、どこの農産物を購入しようかなど、考えを巡らせてください!
※料理の画像はファーマーズ キッチン 各チームの料理!をご覧下さい。
11月23日は宮崎牛日本一感謝パレードも行われますが、まずはシーガイアにて、SAPの創作料理で腹ごしらえしてから、県庁へ向かってはいかがでしょうか!?
2012年11月20日
イベントまであと3日!

ついにイベントまであと3日となりました!
先週の金曜日からイベント告知のテレビCMも流しています!ご覧になっていただけましたでしょうか?
今日は宮崎県中部農業改良普及センターにて、イベントの最終打ち合わせ会議を行っています。
残すところあと3日ということでイベント直前ギリギリのなか、最終チェックなどを行っています。
イベント当日の雲行きが怪しいですが、雨天決行します!
雨雲を吹き飛ばす勢いでがんばっていきますよ!!
2012年11月16日
明日の「おしえて!みやざき」はSAP特集!
明日11月17日朝9時30分からMRTで放送される「おしえて!みやざき」の「クローズアップみやざき」のコーナーでSAPが取り上げられます!
西都市SAP会議四ツ葉園芸の方々のインタビューや活動紹介、そして23日のイベントに出品する料理の様子などもお届けします!
ぜひ、ご覧下さい!
【MRT宮崎放送】おしえて!みやざき
西都市SAP会議四ツ葉園芸の方々のインタビューや活動紹介、そして23日のイベントに出品する料理の様子などもお届けします!
ぜひ、ご覧下さい!
【MRT宮崎放送】おしえて!みやざき
2012年11月15日
ファーマーズ キッチン 各チームの料理!
SAP50周年記念イベントまであと8日となってきました!
ここで、全21チームのSAP自慢の創作料理を紹介していきます!
(写真はイメージです。実際のものとは多少異なるかもしれません。)
(1)小林市 『う米MEN!美味しくてトマらない!こま茶う!!』

(2)佐土原 『これナン!?』

(3)コスモス地区 『あまーい完熟トマトととろーりとろけるチーズリゾット』

(4)四ツ葉園芸 『四ツ葉ロール』

(5)串間市 『串間甘藷のかきあげ丼』

(6)北諸県地区 『新燃のたまご』

(7)日南市 『ピーマンと甘藷のキーマカレー』

(8)西都市 『ピザ風ベーグル&オレオベーグル』

(9)川南町 『トロンボール(たこやき風)』

(10)木花・赤江地区 『ハヤシライス』

(11)えびの市 『地元産ハーブ牛とえびの産ヒノヒカリの米粉ピタサンド』

(12)延岡地区 『ギョ!揚げせんべい汁』

(13)住吉地区 『住吉特製!!和風プルコギ春巻き』

(14)都農町 『つのスープ de パン』

(15)田野 『チーズマカロニマッカチーモ』

(16)清武 『こっこカステラ&たっ茶ーん』

(17)日向地区 『日向ジェラート』

(18)高岡 『モチモチお茶ソフトクリーム』

(19)西臼杵地区 『鶏の唐揚げ~西臼杵の風を添えて~』

(20)綾町 『綾のこだわり食材の「豚キムチ焼きそば」』

(21)高鍋町 『西都児湯鍋合戦~2012出場鍋~』

以上21チームによる闘いとなります。
みなさん是非、来週の3連休初日(11月23日)はSAP50周年記念イベント 『闘え!!ファーマーズ キッチン』へお越しください!
ここで、全21チームのSAP自慢の創作料理を紹介していきます!
(写真はイメージです。実際のものとは多少異なるかもしれません。)
(1)小林市 『う米MEN!美味しくてトマらない!こま茶う!!』

(2)佐土原 『これナン!?』

(3)コスモス地区 『あまーい完熟トマトととろーりとろけるチーズリゾット』

(4)四ツ葉園芸 『四ツ葉ロール』

(5)串間市 『串間甘藷のかきあげ丼』

(6)北諸県地区 『新燃のたまご』

(7)日南市 『ピーマンと甘藷のキーマカレー』

(8)西都市 『ピザ風ベーグル&オレオベーグル』

(9)川南町 『トロンボール(たこやき風)』

(10)木花・赤江地区 『ハヤシライス』

(11)えびの市 『地元産ハーブ牛とえびの産ヒノヒカリの米粉ピタサンド』

(12)延岡地区 『ギョ!揚げせんべい汁』

(13)住吉地区 『住吉特製!!和風プルコギ春巻き』

(14)都農町 『つのスープ de パン』

(15)田野 『チーズマカロニマッカチーモ』

(16)清武 『こっこカステラ&たっ茶ーん』

(17)日向地区 『日向ジェラート』

(18)高岡 『モチモチお茶ソフトクリーム』

(19)西臼杵地区 『鶏の唐揚げ~西臼杵の風を添えて~』

(20)綾町 『綾のこだわり食材の「豚キムチ焼きそば」』

(21)高鍋町 『西都児湯鍋合戦~2012出場鍋~』

以上21チームによる闘いとなります。
みなさん是非、来週の3連休初日(11月23日)はSAP50周年記念イベント 『闘え!!ファーマーズ キッチン』へお越しください!
2012年11月12日
SAP企画展が終わりました
宮崎県立図書館にて行われていたSAP企画展が昨日で終わりました。
昨日はお米の無料ふるまいが行われ、米俵1つ分用意していたのが約1時間で配り終えました。
また、企画展に設置していた折り紙チャレンジコーナーでは、たくさんのお子さんにかわいいお花や動物の折り紙を作って貼っていただきました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
2012年11月10日
お米の無料ふるまいを行います!

宮崎県立図書館1Fエントランスホールで、宮崎県SAP会議連合や県内各地区SAPの活動紹介パネルを展示しているSAPの企画展も、明日が最終日となりました。
そして、
明日11月11日(日)午前11時より、宮崎県立図書館1Fエントランスホールにて、お米(お一人様約2合分)を無料でふるまいます!
全部で約50キロ分のお米を用意していますので、先着160名分ほどになります。
SAP会員が丹精込めて育てた自慢のお米です!ぜひ、県立図書館へ足をお運びください!
また、明日11月11日付けの宮崎日日新聞の朝刊に、SAPの特集記事が掲載される予定です。
こちらもぜひご覧下さい。
2012年11月09日
宮崎県SAP50周年記念式典

11月7日に宮崎県SAP50周年記念式典が開催されました。
式典は午後からでしたので、午前中は式典部を中心にステージ設営や準備を行いました。

昼過ぎから受付が始まりました。

まずは、オープニングセレモニーとしてSAP50年の歩みを振り返るビデオ上映がありました。

次に、SAPの旗が入場しました。このSAPの旗は県内8地区(中部、南那珂、北諸県、西諸県、児湯、日向、東臼杵北部、西臼杵)それぞれに色が決まっています。

そして、式典が始まりました。
まずは、宮崎県SAP会議連合理事長と宮崎県知事が主催者あいさつを行い、次に来賓を代表して農林水産大臣政務官と宮崎県議会議長に祝辞を述べていただきました。

次に、SAP活動を推進していくなかで、農業青少年育成に多大な功績のあった方々に感謝状の贈呈が行われました。

次に、SAP会員を代表して男女1名ずつが壇上に上がり決意表明が行われました。ここでは、国際競争に打ち勝つ資質の向上に努めることや、SAP会員が一丸となって、地域農業の振興と更なる発展に努めることを決意しました。

そして最後に、宮崎県SAP会議連合理事長が今後の活動について発表しました。ここでは、会員の農畜産物を使った詰め合わせなどの商品を販売することや企業などを対象に賛助会員制度を設けること、学修活動の拡充などを発表しました。

式典終了後は、鹿児島県鹿屋市串良町柳谷(通称やねだん)の公民館長である豊重哲郎氏による記念講演が行われました。
感動と感謝の地域おこしと題しまして、心が揺さぶられるとても熱い講演をしていただきました。

記念講演後は、交流会が開かれました。各テーブル初対面の方もたくさんいましたが、みなさんとても楽しそうに、親睦を深めていました。

こうして、宮崎県SAP50周年記念大会のうち、式典が終わりました。
そして、次は今月23日(金・祝)におこなわれるイベントに向けて、がんばっていきます!
2012年11月08日
宮崎日日新聞にSAP記念式典の記事が掲載されました
本日2012年11月8日付の宮崎日日新聞22面に、「農業振興へ若い力 県SAP連合50周年祝う」という記事が掲載されました。
昨日11月7日に、宮崎県SAP50周年記念式典がニューウェルシティ宮崎で行われました。
会員や各関係機関約500名が出席し、功労者表彰やSAP会員の決意表明、今後の抱負などを誓いました。
ぜひ、ご覧下さい。
宮崎日日新聞 - 農業振興へ若い力 県SAP連合50周年祝う - 一般ニュース - miyanichi e press
式典やその後の交流会の様子は後々投稿します。
昨日11月7日に、宮崎県SAP50周年記念式典がニューウェルシティ宮崎で行われました。
会員や各関係機関約500名が出席し、功労者表彰やSAP会員の決意表明、今後の抱負などを誓いました。
ぜひ、ご覧下さい。
宮崎日日新聞 - 農業振興へ若い力 県SAP連合50周年祝う - 一般ニュース - miyanichi e press
式典やその後の交流会の様子は後々投稿します。
Posted by SAP(さっぷ) at
13:04
│Comments(0)
2012年11月05日
宮崎県立図書館で企画展を開催します。

明日11月6日(火)から11日(日)まで、県立図書館1Fエントランスホールにて、SAPの企画展を行います。
宮崎県SAP会議連合や県内各地区SAPの活動紹介パネルを展示しています。
今日の午後から、企画展の設営をしてきました!

これらのパネルは原稿を各地区SAPで作成し、その原稿をもとに、記念大会広報部で作成しました。

折り紙チャレンジコーナーもありますので、花や動物を折り紙で作って張りつけて、お子さんとお楽しみください。

今となってはあまり見かけない米俵も展示しています。この米俵は本格的なものではありませんが、広報部のみんなで苦労しながら作りました。

そして、この企画展の最終日には、SAP会員が作ったお米のふるまいを行います!
11月11日(日)の11時から、お米(お一人様約2合分)を無料でふるまいます!
ぜひ、宮崎県立図書館に足を運んで、SAPのことを知ってください!
2012年11月04日
闘え!!ファーマーズ キッチン 宮崎県SAP50周年イベント


設立50周年を迎えた宮崎県SAP会議連合のこれまでの取り組みや、現在の活動などを広く県民の皆様にお伝えしたく、イベントを開催いたします。
このイベントでは、我々食べ物を生産するサップ会員が
・『自慢の生産物』を使って
・『地元の人たちと協力』しながら
・『新しい料理(加工品)』を考え販売し、
市町村単位で競い合います。
また、料理の美味しさを競い合うだけではなく、食糧自給率の向上や食育の推進にもつながるイベントを目指し、若い農業者が地域から宮崎を元気にしていきます!
-----------------------------------
開催日時:平成24年11月23日(金・祝日) 9:30~15:00 ※雨天決行
会場:フェニックス・シーガイア・リゾート内 松泉宮グリーンガーデン入口
車でお越しの際は旧オーシャンドーム南側の立体駐車場をご利用ください。
※駐車場には限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
-----------------------------------
★闘え!!ファーマーズ キッチン
県内各地から21チームのSAPが参戦!
『米』をメインテーマに、SAPが自慢の農産物を使った創作料理で熱い戦いを繰り広げます!
■ファーマーズ マルシェ
SAPだけでなく、県内各地の農産加工グループも出店!
とれたての農産物や、おいしい加工品がたくさん集まります。
■ステージイベント
・みやざき犬ショー
ご当地キャラクターのみやざき犬「ひぃ」「むぅ」「かぁ」が登場!
・ヒムカイザーショー
祝☆2周年!!宮崎のヒーロー!「天孫降臨ヒムカイザーショー」
サイン会と撮影会(有料)、餅まき(無料)もあります!
・高城プロレス
都城市高城町から愛と勇気と笑いのプロレス集団「高城プロレス」が参加!
■体験コーナー
・もみすり・精米(参加費:無料)
もみすり機や精米機を使って、もみから玄米や白米を精製してみよう!
・米粉パンの試食(参加費:無料)
今話題の米粉パン。食べてみませんか?
・お茶(参加費:無料)
4~5種類のお茶の飲み比べクイズ!
・お花(参加費:500円)
冬でも楽しめる花の苗の寄せ植え体験♪
・バター作り(参加費:無料)
生乳とクリームからバターを作ってみよう!
・アレンジミルク(参加費:無料)
牛乳に色々なものを混ぜて試飲してみよう!レシピも多数!
-----------------------------------
問合せ先:宮崎県地域農業推進課内 SAP50周年記念大会実行委員会
電話番号:0985-26-7126 FAX:0985-26-7332
2012年10月31日
記念式典まであと1週間

SAP50周年記念式典の開催を1週間後にひかえまして、昨夜、延岡市の東臼杵北部農業改良普及センターにて、記念大会実行委員式典部を中心に、式典の進行計画の確認を行いました。
式典部部長による司会進行のもと、ステージ上の舞台設営や、人員配置などを確認しました。細かいところで修正点などがありましたが、順調に進行していきました。
式典部では、何度も会議を重ねて計画を練り上げて、ひとつひとつ細かく式典のシナリオが作られています。ひととおり終わったあとの式典部の方々が、式典を迎えることへの実感と自信がわいてきて、表情が引き締まっているように見えました。
きっと、50周年という大きな節目にふさわしい、立派な式典になると思います。
式典の詳細は以下のようになっています。
続きを読む
2012年10月05日
SAP設立50周年ポスターが完成しました!

この度、宮崎県SAP会議連合設立50周年記念大会ポスターが完成しました。もうすでに張り出されている所もありますが、順次、県内各地のさまざまな所にに張り出されていきます。
このポスターはSAP50周年記念大会実行委員の広報部が中心となり、実行委員、県内各地のSAP会員の協力の下、作製しました。このポスターのコンセプトは大きく3つあります。
(1)各SAP会員の目標や伝えたいメッセージを掲げ、そのメッセージをつなげて「50」という数字になっています。
これには、SAP会員みんなで一致団結して、50周年という大きな節目を迎えよう、という想いがこめられています。
(2)SAP会員のメッセージで作る「50」と共に、「SAPが変わる、そして宮崎の農業を変える!」というメッセージを大きなメッセージボードで掲げています。
これは、SAP全体としてのメッセージで、ポスター右上に写っている記念大会副実行委員長である永峰さんが考案した50周年記念大会のスローガンとなっています。
(3)各SAP会員の背景が7色の虹で描かれています。
これは、各SAP会員の色々な個性と、SAPの虹色に輝く未来を表しています。
この3つの想いを込めて作製したポスターを見かけましたら、みやchanブログ、twitter、facebookのSAPのページにぜひ、アクセスして下さい!よろしくお願いします!
2012年10月04日
宮崎日日新聞にSAP記事が掲載されました
本日2012年10月4日付の宮崎日日新聞の25面に、「皇太子さまへ活動報告」という記事が掲載されました。
今年で発足50年を迎えるSAPの代表者2人が、9日に東京都の東宮御所で皇太子さまに謁見します。
SAPと皇室との交流は、昭和37年5月に皇太子同妃両殿下が宮崎へ行啓なさった際、若手農家がみかんの花を献上したことから始まり、それ以降、私たちSAPは毎年4月下旬から5月上旬にかけて、季節の便りとしてみかんの花を皇太子同妃両殿下に献上しており、大切な行事となっています。
ぜひご覧ください。
宮崎日日新聞 - 皇太子さまに謁見 県SAP会議連合が発足50年 - 一般ニュース - miyanichi e press
今年で発足50年を迎えるSAPの代表者2人が、9日に東京都の東宮御所で皇太子さまに謁見します。
SAPと皇室との交流は、昭和37年5月に皇太子同妃両殿下が宮崎へ行啓なさった際、若手農家がみかんの花を献上したことから始まり、それ以降、私たちSAPは毎年4月下旬から5月上旬にかけて、季節の便りとしてみかんの花を皇太子同妃両殿下に献上しており、大切な行事となっています。
ぜひご覧ください。
宮崎日日新聞 - 皇太子さまに謁見 県SAP会議連合が発足50年 - 一般ニュース - miyanichi e press
2012年09月21日
UMKにて、SAP会員が出演されます。
明後日、23日(日) 朝9:35からUMK「みやざきゲンキTV」
にて、
九州大会のプロジェクト発表の部で、最優秀賞を収められました宮崎市SAP高岡支部の小浦武士さんが、出演されます。
どうぞお楽しみに
http://www.umk.co.jp/genki/genkiindex/
にて、
九州大会のプロジェクト発表の部で、最優秀賞を収められました宮崎市SAP高岡支部の小浦武士さんが、出演されます。
どうぞお楽しみに
http://www.umk.co.jp/genki/genkiindex/
2012年09月12日
最高の仲間とつないだ絆

本日発行の農業共済新聞(2012年9月2週号)青年のページに「最高の仲間とつないだ絆」と題しまして、SAPの特集記事が掲載されています。
県内8地区のSAPメンバーの素敵な写真と意気込みが語られています。
また、50周年記念大会についても掲載されています。
農業共済新聞を購読されている方は、是非ご一読ください。
2012年07月20日
7.19 広報部会議
7月19日(木)に児湯農業改良普及センターにて、50周年記念大会広報部の会議を行いました。
出席者:広報部(横山、大山、三浦、黒木、富山)
実行委員4役(隈江)
普及センター 神川氏
県 平原氏
・広報部担当別の活動概要書について、訂正個所など
出席者:広報部(横山、大山、三浦、黒木、富山)
実行委員4役(隈江)
普及センター 神川氏
県 平原氏
・広報部担当別の活動概要書について、訂正個所など
2012年07月19日
7.12 50周年記念大会 広報部会議
6月12日(木)に児湯農業改良普及センターにて、50周年記念大会広報部の会議を行いました。
出席者:広報部(横山、大山、三浦、黒木、富山)
実行委員4役(川越、永峰)
児湯普及センター(坂本、神川)
県(深谷、平原)
①運営委員会会議(全体会議)内容報告
②広報部担当別の活動概要書作成、進捗状況報告
③児湯地区内、各市町の料理対決進捗状況確認
出席者:広報部(横山、大山、三浦、黒木、富山)
実行委員4役(川越、永峰)
児湯普及センター(坂本、神川)
県(深谷、平原)
①運営委員会会議(全体会議)内容報告
②広報部担当別の活動概要書作成、進捗状況報告
③児湯地区内、各市町の料理対決進捗状況確認